人材育成について
福岡大学学生の人材育成は、大学のみならず、就職先としての会員企業にとっても有意義であり、学生の育成、交流に寄与する活動も本協議会の柱のひとつです。
企業経営者によるセミナーや企業見学会の開催、インターンシップ関連情報の提供、留学生への支援など、企業の活動と学生の育成につながる活動を行っています。
これまでの活動
◆ インターンシップ
本学学生のインターンシップを希望する会員企業に対し、情報提供を行っています。
・令和4年度:4社
・令和3年度:3社
・令和2年度:0社(※新型コロナウイルス感染症対策のため受け入れ中止)
・令和元年度:8社
・平成30年度:11社
・平成29年度:5社
・平成28年度:5社
・平成27年度:5社
◆ 学生ベンチャー育成プログラム
2022年度よりスタートした本プログラムは、学生を主体とするベンチャーを育成し、福岡大学と福岡大学産学連携協議会が連携して、起業を目指す学生(グループ)に対して支援を行うものです。
実施日 |
タイトル |
プロジェクト名 |
2023年3月6日 |
学生ベンチャー育成プログラム 中間報告会 |
「着物リメイクプロジェクト」
代表:深川 葉月さん
(商学部経営学科1年次生)
「Come to life again −復活−」
代表:渡邉 翔太さん
(法学部経営法学科2022年卒業)
「コーヒー1杯から始める街の豊かさの創造と拡大」
共同実施者:藤井 伸崇さん
(商学部経営学科3年次生)
「シェアスペ」
代表:佐保 亜都夢さん
(法学部経営法学科1年次生) |
◆ 1日企業体験
「学生に本学出身者が経営に携わっている優良な地元企業の活動を知る機会を提供することにより、企業、社会人と触れ、社会人基礎力を醸成するとともに、望ましい円滑な就職活動につなげることを目的とする」企業体験プログラムを実施しています。
実施日 |
タイトル |
受入れ企業 |
令和元年8月20日(火)∼
9月12日(木)のうち各1日 |
1日企業体験2019 |
(株)石蔵商店、(株)大石膏盛堂、昭和鉄工(株)、
正晃(株)、(株)セリア・ロイル、総合メディカル(株)、
(株)内藤工務店、(株)南電工、(株)ニューオータニ九州、
(株)福岡情報ビジネスセンター、ベルテクネ(株)、(株)百田工務店 |
平成30年10月5日(金) |
1日企業体験2018 |
上村建設(株)、空研工業(株)、昭和鉄工(株)、
正晃(株)、総合メディカル(株)、(株)内藤工務店、
(株)ニューオータニ九州、(株)福岡情報ビジネスセンター、
牟田建設(株)、(株)百田工務店、九州電力(株) |
平成29年12月7日(木) |
1日企業体験2017 |
九州電力(株) |
平成29年9月7日(木)
平成29年9月11日(月)
平成29年9月12日(火) |
1日企業体験2017 |
正晃(株)
(株)森光商店
(株)正興電機製作所
(株)福岡情報ビジネスセンター |
◆ 産学連携ゼミナール
「産学連携ゼミナール」は、
・学生の課題解決能力を身に付けるための教育の場を産業界の協力のもとに設定
・産学連携の視点から、大学が地域の産業が抱える課題に取り組み、解決策を提示
この2つを文理融合で複数の教員による指導のもと、産学連携ゼミナールを実施しています。
年度 |
タイトル |
連携企業、研究室 |
令和3年度 |
2021年度 産学連携ゼミナール |
協同組合福岡卸センター×商学部 准教授 飛田務
(株)福岡情報ビジネスセンター×商学部 准教授 森田泰暢
(株)久原醤油×商学部 准教授 太宰潮 |
令和2年度 |
2020年度 産学連携ゼミナール |
九州電力(株)×商学部 准教授 飛田務
(株)久原醤油×商学部 准教授 太宰潮
(株)福岡情報ビジネスセンター×商学部 准教授 森田泰暢 |
令和元年度 |
2019年度 産学連携ゼミナール
(産学連携ゼミナール報告会) |
(株)久原醤油×商学部 太宰ゼミ
(株)福岡情報ビジネスセンター×商学部 森田ゼミ、
工学部電子情報工学科鶴田ゼミ
(株)ニューオータニ九州×商学部杉本ゼミ・森田ゼミ
協同組合福岡 卸センター×工学部建築学科 西野ゼミ、商学部 杉本ゼミ
(株)森光商店×商学部 太宰ゼミ |
◆ 研究会
本学研究者を講師として企業会員と本学学生が共に経営やマーケティングについて提案や意見交換を行いました。
開催日 |
研究会タイトル |
講師 |
平成28年8月10日(水)
平成28年8月9日(火)
平成28年7月11日(月) |
【企業経営に関する研究会】
マネジメント・管理会計の研究会 |
商学部飛田努准教授 |
平成28年9月26日(火)
平成28年9月19日(月)
平成28年8月7日(日)
平成28年7月8日(金) |
【企業経営に関する研究会】
マーケティングの研究会 |
商学部村上剛人教授 |
平成27年10月21日(水)
平成27年7月8日(水) |
【企業経営に関する研究会】
「マーケティング論=企業のブランド構築、製品開発戦略」 |
商学部村上剛人教授 |
平成27年10月23日(金)
平成27年7月3日(金) |
【企業経営に関する研究会】
「経営戦略論=戦略的発想法、従業員の潜在能力の掘り起し」 |
商学部合力知工教授 |
◆ 企業フェア
会員企業のブースを学内に設置し、各企業の商品や技術を展示・紹介し、本学研究者や学生、外部企業の方とのマッチングを行いました。
開催日 |
タイトル |
出展企業数 |
平成28年1月14日(木) |
「企業フェア」 |
15社(ブース展示) |
◆ 奨学金制度
アジアからの優秀な人材を福岡大学の留学生として受け入れることを支援するため、福岡大学産学連携協議会と福岡大学、公益財団法人福岡県国際交流センターの三者で奨学金制度を設立しました。
締結に関する詳細はこちら↓
企業奨学金制度設立~アジアからの留学生受入れ拡大・支援のための連携協定を締結~