ビジネス振興について

 会員企業のビジネスの促進、事業の向上など、ビジネス振興に寄与する活動を行っています。

これまでの活動

◆ セミナー/フォーラム/交流会

会員企業や外部企業から招いた講師や本学研究者によるセミナー・フォーラム等を行っています。
  
開催日 セミナー/フォーラムタイトル 講師、コーディネーター
令和4年6月14日(火) オンライン講演会 「消費者・産業の未来を大きく変えていくメタバース・デジタルツインの世界」
デロイト トーマツ コンサルティング 合同会社
執行役員・パートナー、 アジア太平洋地区 先端技術領域リーダー森 正弥 氏
令和3年6月22日(火) 「DXをすすめるセミナー」
株式会社グルーヴノーツ 代表取締役社長最首 英裕 氏
株式会社グッデイ 代表取締役社長柳瀬 隆志 氏
福岡大学 理学部化学科福田 将虎 准教授
福岡大学 商学部学生チーム
令和2年12月1日(火)
令和2年12月11日(金)
「連続セミナー2020」
トヨタ自動車株式会社 コネクティッドカンパニー MaaS事業部 Autono-MaaS開発室蔡 晟尉 氏
西日本鉄道株式会社 まちづくり推進部 課長阿部 政貴 氏
日本電気株式会社 ビジネスイノベーションユニット コーポレート事業開発本部 シニアマネージャー中野 裕明 氏
令和元年9月30日(月)
令和元年10月16日(水)
令和元年11月19日(火)
「連続セミナー2019」 ∼ビジネスモデルを変える・相互に学びながら新規事業をつくる
有限会社ゑびや おもてなし担当/ 株式会社EBILAB カスタマーサクセス秋吉 しのぶ 氏
株式会社ふくおか フィナンシャルグループ 事業戦略部長尾 秀友 氏
富士フイルム株式会社 経営企画本部ビジネス 開発・創出部 Open innobation Hub小島 健嗣 氏
福岡大学 商学部 准教授森田 泰暢
令和元年5月7日(火) ビジネスモデルを変えるセミナー・第6回会員総会
ライオン株式会社 研究開発本部 イノベーションラボ所長宇野 大介 氏
株式会社西部技研 代表取締役社長隈 扶三郎 氏
福岡大学 商学部 准教授森田 泰暢
平成30年12月7日(金) 福岡大学産学連携フォーラム 「IT、AIによって変わる地域・社会」
(公財)九州先端科学技術 研究所 専務理事・副所長 福岡地域戦略推進協議会 スマートシティ部会長荒牧 敬次 氏
ソフトバンク(株) ITサービス開発本部 CPS事業推進室室長 兼 PSソリューションズ 株式会社フェロー山口 典男 氏
(株)日立製作所ヘルスケア BU経営戦略室渉外部部長代理光城 元博 氏
福岡市総務企画局 ICT戦略室ICT戦略課 課長植村 昌代 氏
(株)福岡情報ビジネス センター 代表取締役武藤 元美 氏
(株)システムフォレスト 代表取締役富山 孝治 氏
福岡大学 工学部 電子情報工学科 教授中西 恒夫
福岡大学病院 医療情報部 教授志村 英生
福岡大学 工学部 電子情報工学科 学科主任大橋 正良
平成30年5月25日(金) 企業にとっての人材確保セミナー・第5回会員総会
株式会社アソウ・ ヒューマニーセンター 専務取締役秋月 智行 氏
株式会社メモリード 代表取締役社長吉田 茂視 氏
福岡大学副学長 (研究・情報・学生担当)星乃 治彦
平成29年12月22日(金) 福岡大学産学連携フォーラム 「インバウンド∼訪日客4000万人時代への対応∼」
(公財)日本交通公社会長末永 安生 氏
(株)NTTアド 九州支店兼 グローバルビジネス局 地方創生推進室 課長藤田 知子 氏
九州旅客鉄道(株) 取締役旅行事業本部長森 亨弘 氏
(株)ニューオータニ九州 代表取締役社長山本 圭介 氏
福岡大学副学長大慈弥 裕之
平成29年5月29日(月) IoTセミナー2017
アーサー・D・ リトル・ジャパン(株) プリンシパル三ツ谷 翔太 氏
(株)ロジカルプロダクト 代表取締役辻 卓則 氏
(株)アドバンテスト ADS事業本部 副事業本部長木村 伸一 氏
福岡大学工学部 電気工学科教授西田 貴司
福岡大学工学部 電子情報工学科教授太郎丸 眞
平成28年7月7日(木) 第2回福岡大学産学連携フォーラム ~食料品の高付加価値化製品開発および販売に向けて~
(有)健康栄養評価センター 代表者柿野 賢一 氏
(株)ランテック 代表取締役社長山中 一裕 氏
(公財)九州経済調査協会 調査研究部次長岡野 秀之 氏
商学部准教授二宮 麻里
医学部講師倉原 琳
医学部教授小玉 正太
筑紫病院副病院長浦田 秀則
平成28年5月24日(火) 福岡大学・連携フォーラム ~アジア向け生鮮品の輸出事業、製品開発に向けて~
(株)福岡大同青果 代表取締役社長大野 憲俊 氏
(株)久原本家グループ本社 代表取締役社長河邉 哲司 氏
アイスマン(株) 取締役秋山 怜那 氏
(一社)九州経済連合会 農林水産部長小田 保 氏
(公財)九州経済調査協会 調査研究部次長岡野 秀之 氏
福岡大学副学長 (研究・情報担当)西嶋 喜代人
平成27年12月10日(木) 【経営に関する講演会(第2回)】 「カルビーの夢経営」
松本晃カルビー(株)代表取締役会長兼CEO
平成27年11月25日(水) 【経営に関する講演会(第1回)】 「JR九州の経営戦略」
本郷譲九州旅客鉄道(株)専務取締役

◆ 勉強会

  
開催日 研究会タイトル 講師
令和3年10月28日 DX勉強会<第1回>「DXとは何か」 株式会社福岡情報ビジネスセンター 代表取締役社長 武藤 元美 氏
令和3年11月4日 DX勉強会<第2回>「DXを始めるときに企業がすること」 株式会社福岡情報ビジネスセンター 代表取締役社長 武藤 元美 氏
令和3年11月11日 DX勉強会<第3回>「DXで情報化社会はどう進むか」 工学部電子情報工学科 助教 廣重 法道
令和3年11月25日 DX勉強会<第4回>「DXを支える通信技術の進化と未来への展望」 工学部電子情報工学科 教授 大橋 正良
令和3年12月9日 DX勉強会<第5回>「IPv6導入による効果と課題」 情報基盤センター 教授 奥村 勝
令和4年2月22日 DX事例勉強会<第1回>「ある中小企業でのIoT、DXの取組事例~デジタルと職人技の融合による事業展開の変遷~」 株式会社三松 代表取締役社長 田名部 徹朗 氏
令和4年3月3日 DX事例勉強会<第2回>「DX展開事例紹介~DXに関係ない?あなたはうちの社員ですか?~」 株式会社LTU 代表取締役社長 原田 岳 氏

◆ 研究会

本学研究者を講師として企業会員と本学学生が共に経営やマーケティングについて提案や意見交換を行いました。
  
開催日 研究会タイトル 講師
平成28年8月10日(水)
平成28年8月9日(火)
平成28年7月11日(月)
【企業経営に関する研究会】 マネジメント・管理会計の研究会 商学部飛田努准教授
平成28年10月28日(木)
平成28年9月26日(火)
平成28年9月19日(月)
平成28年8月7日(日)
平成28年7月8日(金)
【企業経営に関する研究会】 マーケティングの研究会 商学部村上剛人教授
平成27年10月21日(水)
平成27年7月8日(水)
【企業経営に関する研究会】 「マーケティング論=企業のブランド構築、製品開発戦略」 商学部村上剛人教授
平成27年10月23日(金)
平成27年7月3日(金)
【企業経営に関する研究会】 「経営戦略論=戦略的発想法、従業員の潜在能力の掘り起し」 商学部合力知工教授

◆ 企業フェア

会員企業のブースを学内に設置し、各企業の商品や技術を展示・紹介し、本学研究者や学生、外部企業の方とのマッチングを行いました。
  
開催日 タイトル 出展企業数
平成28年1月14日(木) 「企業フェア」 15社(ブース展示)

Page Top